WILD-1デックス東京ビーチ店に行く/連休2日目

2020年9月26日

こんにちは。カノカン(@shinjuku camper)です。

連休2日目改め、ショッピングディ2日目。

今日はお台場のWILD-1に行って気になるカッコいいキャンプギアがないかチェックしたいと思います。が、前回と同じく、店内撮影許可とブログ掲載許可を取っていませんので、借り物の画像でご覧下さい。

そしてこの日の夜「ちょっとした事件」が、、、その一部始終は後程。

まずはWILD-1での様子を文章のみでご覧ください。

WILD-1 デックス東京ビーチ店の基本情報

所在地〒135-0091 東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ・アイランドモール5階
TEL03-3599-5311
営業時間平日 11:00~19:00 土日祝 11:00~20:00
定休日未定
HPhttps://www.wild1.co.jp/

※掲載されている情報は最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

気になったギアを幾つか紹介。

出典:テンマクデザイン

エスカレーターを上がると目の前に飛び込んできたのがテンマクの「大炎幕」
カッコいいです。将来子供が一緒にキャンプに行ってくれなくなって、嫁さんにも見捨てられて、ソロキャンプすることになったらほしいです。

出典:barebones

ベアボーンズLEDランタンも各種ありました。
レイルロードランタン風のLEDランタン興味あります。
我が家にもレイルロードランタンありますが、明るさはないですが雰囲気最高です。

出典:テンマクデザイン

薪ストーブ各種。
もうそんな季節ですか。夏の終わりを感じますねぇ。
アポロンin薪ストーブは可能なんですかね?

出典:OMNI

オムニバーナー。
現物は初めて見ました。なかなかどうしてカッコいいですね。
武井バーナーの半額位なので検討する価値はありそうです。

ユニフレームの薪グリル。
焚き火を楽しみながら、料理もやりやすい構造。
これもソロキャンで使いたくなる一品ですなぁ。

コールマンのランタンコーナー。
ガソリンランタンはLEDランタンには無い魅力があるので、一つは持っていたいですね。コールマンの50年前のランタンも、現行のランタンも基本的構造はほとんど変わっていません。
どちらを買っても一生物になること間違いないです。

私はバースデーランタンをずっと探していますが、未だに見つかりません。

ファイヤーサイドのグランマー・コッパーケトルもいつかは手に入れたいものですが、銅製シェラカップもかっこいいんですよねぇ。

以上。気になったギアはこんな感じでした。

今回の戦利品は?

今回はオッターボックスのマグカップがセールしていたので購入しました。
蓋つきのマグカップがほしいと思っていたんです。

なぜって?
前回の夏キャンプの時に、シェラカップで飲み物を飲みながら虫が入らないか気になってしょうがなかったからなんです。

私と嫁ちゃんの二つ購入しました。

当然蓋の取り外しはできます。
蓋をしていれば倒れてもこぼれることはありません。子供が使うのにいいかも!と思いましたが、少し重さがあるので嫌がるかな?

飲み口の蓋も開け閉めできます。
保温、保冷効果があるので、夏でも冬でも活躍してくれそうです。

次のキャンプは10月末予定。使うのが楽しみです。

今回はWILD-1デックス東京ビーチ店に遊びに行ってきましたが、店内も広く、昨日の「Orange」とはまた違う商品のラインナップで胸が躍りました。

キャンプショップって何時間でもいられますよねぇ。

3階で「カブト・クワガタふれあいの森」というイベントが行われていました。

想像以上にデカいぜよ、ヘラクレスオオカブト君。

3万8千5百円!!!

物の価値って分からんもんですなぁ、、、。

その日の夜

最近台所付近に、小さい彼奴等を2日連続で見かけまして、なんか嫌な予感がするなぁと思い、嫁ちゃんと二人で台所付近を探ってみることに。*我が家ではゴキブリの事を、奴ら、、、でもなく彼奴等(キャツラ)と呼んでいます。

嫁ちゃんは下の収納棚、私は上の収納棚やコンロ周りを恐る恐る調べてみるものの、特に変わった様子は無く「なんもないなね~」なんて言ってた矢先、下の方から嫁さんの「うわぁーーーーーー」という声が、、、

ぱっとそちらに目をやると。

*画像はイメージです

一瞬何なのか理解出来ないほどの黒い集合体があるではないですか。

彼奴等の子供でしょうか?10匹以上いました。


あまりの状況に言葉がでず、私は嫁ちゃんとしばらく無言で眺めていました。

、、、ふと我に返り急いで退治することに。


ただ、ここは台所。食器類が多くあるので最強装備のゴキジェットが使えないではありませんか!

仕方がないので最弱装備のティッシュで応戦することに。

嫁ちゃん頑張れ。

逃げ回る彼奴等を何とか無事に殲滅成功。ミッションコンプリート。

ふぅ、、、とまぁ我が家にとってはちょっとした事件が起きた夜でした。

私は高校生の頃、自分の部屋で横になっていた時、彼奴等が私の足を伝って上に登ってきたことがありました。それ以来トラウマで、虫の中でもダントツ彼奴等が苦手なんです。

彼奴等が出た時、私は必ず「明日引っ越す」と言います。娘ちゃんは「今すぐ引っ越す」と言います。嫁ちゃんは満更でもない顔をします。息子君は遠くの方で「俺全然怖くねぇ」って言います。

皆さんは1年で家の中で彼奴等を何匹位目撃しますか?我が家は最低5~6匹は目撃します。都会にしては多いような気がしますが、どうなでしょうか。

虫嫌いで夏キャンを避けてきた我が家なのに、家では嫌いな虫の長が大暴れしているなんて、なんとも皮肉な話ですよね。

結局Tシャツのジャストサイズって存在しませんよね?

それではまた~。

おすすめ記事
『彩湖・道満グリーンパーク』でデイキャンプ!連休3日目

続きを見る

おすすめ記事
日本橋にあるアウトドアショップplywood(プライウッド)はキャンプギアの宝庫!

続きを見る

 

ランキングに参加しています。
この記事が面白かった!参考になった!と思って頂けたら下記の応援クリックをよろしくお願いします。クリックして頂くだけで投票されます。

↓  ↓  ↓

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

よろしければTwitterやInstagramもお気軽にフォローよろしくお願いします。

↓  ↓  ↓

X→→→@shinjuku-camper

Instagram→→→@shinjuku-camper

 

 

 

-ショッピング, その他