
どうも、腰痛なのか腹痛なのか分からなくなっているカノカン(@shinjuku camper)です。
みなさんはキャンプに行った時洗濯物をどう乾かしますか?
1泊なら干さない、もしくはタオル類のみを簡単に干すとういう選択もありでしょう。ただ2泊以上になり荷物の圧迫などを考えると、キャンプ場で洗濯するのは必須になるといえます。
我が家のおすすめギアを紹介
我が家はこんな物を使っております。

これは自作した物ですが、作り方は簡単です。
ナイトアイズのカムジャムにパラコードを付けるだけです。
作るのがしゃらくせえと叫びだしたい方はこちら、パラコード付きのカムジャムもあります。
でも、どうせなら自分の好きなパラコードを使いたいのでこちらを購入。
では軽く使い方をみていきます。

まず好きな所に引っ掛けます。
この状態から、、、、

そのまま結んである方を引っ張れば、好きな長さで止めることができます。
まぁなんてことでしょう。逆戻り防止なんですねぇ。
これめちゃ便利ですよ。
作り方のご説明

まずパラコードを自分の好きな長さにハサミかナイフで切ります。
我が家は6mで作りましたが、実際に使用した感じでは10m位あってもいいかなぁと思います。

切った先を軽くライターで炙ります。(火傷しないでね)

軽くテーブルに押し付けて、ほぐれないようにします。

カムジャムの穴にパラコードを通して、、、

固結びしたら完成!
簡単ですね!
実際に使用した例

これはタープポールと木を繋げた場合です。その時の様子はこちらから。
木と木で繋ぐ場合はパラコードだけでもいいですが、自分のキャンプサイトに都合よく、またいい感じの距離に木と木があるとは限らないので1つ持っていて損はないと思います。
私は念の為、両端にカムジャムを付けていますが、片方だけでも十分に力を発揮してくれると思います。

洗濯物以外にも撤収の際、テントやタープを乾かす時にも使えます。
おわりに
今回はキャンプ時の洗濯物を乾かす時にあったら便利だと思うギア紹介でした。地味なアイテムではありますが、あると必ず役に立つといえるのではないでしょうか。
興味があれば、是非試してみて下さい。
ケーキタルト食べると誰かしら一人はお皿からタルト飛び出しますよね?
それではまた~。
-
【キャンプ初心者】全くの未経験からキャンプを始めるにはどうすればいいの?キャンプの始め方!
続きを見る
-
コールマン『キャンパーインフレーターマットハイピーク』キャンプの寝心地が劇的に改善するマットレスの実力とは?
続きを見る